福利厚生・特色
welfare and features
福利厚生
福利厚生サービス 「福利厚生倶楽部」
福利厚生サービス「福利厚生倶楽部」(株式会社リロクラブ)が利用できます。遊園地やテーマパーク、映画、グルメ、旅行、ショッピング、スポーツクラブ等のサービスをお得に利用できます。単身者から小さいお子さんのいるスタッフまで、ライフステージに合わせた利用が可能です。


年間休日120日以上
2025年度より休日数の見直しがあり、年間休日が120日以上となります。


資格認定手当
頑張っている職員へのインセンティブとして、下記の該当資格を取得すると、1資格につき月2500円(上限:月1万円)が支給されます。
該当資格
- 専門理学療法士
- 専門作業療法士
- 認定理学療法士
- 認定作業療法士
- 認定言語聴覚士
- 介護支援専門員
- 3学会合同呼吸療法認定士
- 糖尿病療養指導士
- 心臓リハビリテーション指導士
- 認知症ケア専門士
- NST専門療法士
- 認定訪問療法士
該当資格 専門理学療法士/専門作業療法士/認定理学療法士/認定作業療法士/認定言語聴覚士/介護支援専門員/3学会合同呼吸療法認定士/糖尿病療養指導士/心臓リハビリテーション指導士/認知症ケア専門士/NST専門療法士/認定訪問療法士


実習指導手当
各種実習において指導者となった際、1日300円の手当がつきます。ただし、臨床実習指導者講習会受講者であることが条件です(ST除く)。


診療費見舞金制度
職員およびご家族がTMGの医療機関で診療を受けた場合、見舞金として診療費の一部が支給されます。


職員寮(単身者寮)完備
病院からほど近い場所に職員寮を用意しています。収納が広めなところが自慢です。住宅街なので静かです。


特色
病院の特徴
入院設備は全144床で、急性期病床52床、地域包括ケア病床92床の構成。多くの診療科目を標榜して、幅広い疾患の治療・リハビリに取り組んでいいます。
また、スムーズな転院・退院を支えるため、地域連携室・退院支援部門の人員体制強化も図り、地域の高度医療機関や在宅支援施設とも密に連携しています。


リハビリテーション科の特徴
急性期病棟、地域包括ケア病棟、生活期の外来・訪問があるので、幅広い病期の幅広い疾患の患者さんを、急性期から生活期まで継続して担当することが可能です。
TMGの充実した福利厚生があるため仕事と子育てを両立しやすい環境で、子育て世代も多数在籍しています。新卒・中途入職、単身者・子育て世代など、さまざまな立場・ステージの誰もが活躍できる職場を目指しています。
経験年数10年超の職員が約半数を占め、経験豊富なスタッフが、新人教育だけでなく、2年目以降も共同治療などにて積極的に育成に取り組んでいます。

