education

指導風景

マンツーマン指導

2年目の先輩が教育係となり、日常業務を指導しています。その他の先輩も積極的にアドバイスや指導を行い、全員で新人を育てています。人数がそれほど多くないため、一人ひとりの成長スピードに合わせたきめ細かいフォローができています。

マンツーマン指導

勉強会

  • 病院全体

    病院内の全職種合同研修を月1回程度実施しています。

  • リハビリテーション科内

    リハビリテーション科の勉強会としては、新人の発表・外部研修の伝達講習・ケーススタディなど学びの機会を多く用意し、スキルアップを図っています。

施設内勉強会

1年目の年間スケジュール

STEP 014月
  • 免許登録前/患者さん見学
  • 免許登録後/担当スタート(急性期スタートと回復期スタートを選択可能)
STEP 025~8月 担当患者さんを少しずつ増やしていきます
STEP 039~12月 この時期に、急性期スタートだった方は回復期を、回復期スタートだった方は急性期を経験します
STEP 041~3月 理学療法士は、徳洲会の当地区での症例発表会にて、発表を行います

※随時、カンファレンス・家屋評価・担当者会議などに見学者として参加します

教育担当インタビューはこちら

教育担当インタビュー