教育
education

指導風景

職員一人ひとりに 合わせた教育

AMG(上尾中央医科グループ)の介護クリニカルラダー制度に基づいて、職員の教育を行っています。
ラダー」とは、はしご」という意味で、自分のペースに合わせて「はしご」を上がり、キャリア形成をしていく仕組みです。入職時に職員の能力に合わせたレベルを設定し、そこから将来像に向けて段階的に学んでいけますので、介護業界未経験の方でも安心して学べます。
レベルが上がっていくと、現場実践能力だけでなく管理能力を取得するためのマネジメントラダーもあり、職員一人ひとりに合わせた学習が行えます。

キャリアラダーシステム

新人教育

新入職員に対しては、約1年間教育担当の先輩職員がつき、日々の業務の流れ、利用者様とのかかわり方、各場面に合わせた介護技術についてのOJTを行っています。メンタル面のフォローとして定期的な面談を実施。介護技術チェックリストなどを使用して、定期的に自己評価を行っていただき、できている部分・不安な部分を明確化する機会もあります。技術チェックリストについては他者評価もあり、一方的な評価にならないような評価体制があります。レベルに合わせ、ステップアップできるように支援していきます。

中途入職の職員に対しても、教育担当者をつけ業務に慣れるまで一緒に行動できるようにシフトを調整しています。経験年数や前職種も個々に異なるため、レベル別のOJTができるように心がけています。

指導風景 指導風景

施設内・施設外研修

毎月、各委員会主催の勉強会に加えて、グループ研修や外部研修へも積極的に参加を促し、外部研修も内容によっては交通費や受講料を施設で負担します。
初任者研修・実務者研修、認知症実践者研修等さまざまな資格取得を支援していきます。